
KOBEキッチンカーSTANDとは?
神戸市では、新たにキッチンカーによる飲食店事業を開始する若者に対して、
補助金・出店場所・経営ノウハウ等を提供することで神戸市内での若者の起業を応援する「食ビジネスのスタート支援事業」を
今年度から行います。 この取り組みを通じ、神戸での仕事の創出と定着を促進し、神戸経済の活性化の促進を図ります。
このたび、事業名を「KOBEキッチンカーSTAND」として、支援対象者の募集を開始しました!

最大5名までに、
100万円を援助!
キッチンカーによる飲食店事業を開始するにあたり必要な初期費用(キッチンカー改修費および営業許可申請手数料)に対して最大100万円まで補助(補助率1/2)。
キッチンカー営業で重要な
出店場所をサポート!
キッチンカー経営のためには、販売商品がどのターゲット層に売れるかを計画的に考え、最適な営業場所を探すことが重要です。 その一助となるよう、市有地を中心に神戸市が調整、提供できる場所を紹介します。


経営ノウハウ習得や
広報サポートが充実。
持続的な経営には、正しい経営ノウハウを習得することも大切です。自身の経営の悩みに応じた専門家のアドバイスが受けられる費用を補助します。また、広報支援として、専用ホームページでのキッチンカー営業の活動状況や出店情報を発信します。
「facebook」で、情報配信しています!
FOLLOW US!
KOBEキッチンカーSTAND(神戸キッチンカースタンド)の最新情報は公式facebookページでもご案内しています。さまざまな記事を常に配信してます。こちらもぜひフォローしてください。関心のあるページなど良かったら「いいね」ボタンを押してください。よろしくお願いします。
支援対象者の出店予定スケジュール
事業概要(2020年度)
支援内容
(1)神戸市食ビジネスのスタート支援事業補助金支援
キッチンカーによる飲食店事業を始めるにあたり、初期費用の一部を最大100万円まで支給します。
※補助金を活用して改修したキッチンカーについては5年間の保有義務があります。
(2)出店場所の紹介支援
キッチンカーで営業されるにあたり、販売される商品がどのターゲット層に売れるかを計画的に考えていただき、ご自身で最適な営業場所を探していただくことになります。その上で、さらに営業の一助としていただけるよう、市有地を中心に神戸市が調整・提供できる場所を紹介します。
(3)広報支援
専用ホームページにキッチンカー出店情報(店名、場所、日時等)を掲載し、プロモーションを支援します。
(4)経営ノウハウ習得支援
神戸市産業振興財団が実施する「専門家派遣事業」の利用を後押しし、経営知識の習得による継続的な事業運営をサポートします。「専門家派遣制度」の利用にあたり、自己負担分1万円を補助します(3回の利用まで)。
(参考)神戸産業振興財団HP - 経営技術等診断専門家派遣制度
https://www.kobe-ipc.or.jp/business/specialist/specialist-sub/flow.html
※上記の支援対象者は最大5名まで
支援期間
支援対象者認定日から2021年3月31日まで
支援対象者(最大5名まで)
● 39歳以下で、本事業を契機に起業する者
● 神戸を拠点としたキッチンカー運営を目指す者
● キッチンカーによる飲食店事業に対して熱意があり、持続的な経営が見込まれ将来性が認められる者
※支援対象者の選定にあたっては、神戸市内に在住する者を優先するものとします。
募集期間
2020年5月11日(月) 〜 2020年6月5日(金)23:59まで
応募方法
下記「本事業へのご応募はこちら」をクリックし、応募フォームからご応募ください。
応募に関する各種書類

応募に必要な提出書類

事業計画シート(Excel形式)
事業計画シート(PDF形式)


コンセプトシート(Excel形式)
コンセプトシート(PDF形式)


自己PRシート(Excel形式)
自己PRシート(PDF形式)
スケジュール
大きく3つに分かれた流れになりますが、下記の詳細をご確認ください。
1
書類や実演に
よる審査
2
キッチンカーの
製作
3
補助金交付
そして開業
■開業までのスケジュール詳細
